アラサー主婦の歳を重ねながら素敵に生きるブログ

今まで遠慮したり20代では出来なかったことをどんどんしたり、夢を叶えて人生楽しく素敵に生きていく事を更新していく予定でいます。

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

鯛の昆布締めの作り方 さくのままで作る?簡単レシピを紹介!

先日、知人が釣りに行って釣ってきたよ、と鯛をくれました。
いつもは刺身や煮付け、塩焼きにしてしまうのですが、今回は昆布締めに挑戦!
昆布締めって高級料亭なんかで出てくる、作り方も難しいイメージがあったのですが、意外にも簡単!
その簡単な作り方と、作る時に疑問になった
「さくのままでもいいのか、スライスするべきか」
ということについても触れていきます。

スポンサーリンク

鯛の昆布締めの作り方

鯛というと、どんな料理方法が思いつきますか?
煮付けや塩焼き、生食ができるものならシンプルに刺身や昆布締めも美味しいですよね!

よく知人から鯛をいただくのですが、いつも我が家は主人に捌いてもらって刺身にしたり、アラは唐揚げ、小さな鯛ならまるごと塩焼きや煮付けにしています。

どれもとても美味しくいただいているのですが、ふと鯛の昆布締めが食べたい!と思い、昆布締めに挑戦してみることに。
でも昆布締めって、なんだか難しいイメージがありますよね。
プロが作る料理のような。。。
ところが昆布締めってとっても簡単だよ!という話を聞いたことがあって、それ以来いつか挑戦してみよう!と思っていたのです。

鯛の昆布締めの作り方を見ると、確かにとっても簡単!
昆布と昆布の間に、軽く塩を振った鯛のお刺身をサンドしてラップして、冷蔵庫にしばらく寝かすだけなのです。

こうやって聞くと、確かにとっても簡単ですね!
では実際どんな作り方なのか?
1つレシピをご紹介します。

鯛の昆布締めの作り方
簡単!ねっとり美味しい☆鯛の昆布締め
簡単!ねっとり美味しい☆鯛の昆布締め

料理名:鯛の昆布締め
作者:まめもにお

■材料(203人分)
鯛(市販の鯛の刺身でもOK) / 1匹
昆布 / 608枚
塩 / 少量
お酢 / 適量
☆大葉(盛りつけ用)なくてもよい / 203枚

■レシピを考えた人のコメント
昆布を挟んで102日冷蔵庫で寝かせるだけで、美味しい昆布締めが出来ます。ねっとりした鯛は、お刺身とは違った味が楽しめます (^_^)市販の鯛の刺身でもOKです!

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

昆布締めには様々なレシピがあり、どのレシピも微妙に異なっています。
この作り方が絶対正解!ってことではなさそうなので、昆布締めを極めたい人は色んなレシピを試してみるといいかもしれませんね。
初めて昆布締めに挑戦する人は、まずは自分が作りやすいレシピから挑戦するといいでしょう。

昆布で締める時間もレシピによって様々で、上記のレシピでは1~2日昆布締めをしていますが、あっさりと浅漬けな昆布締めがお好みの方は3時間程度でもOK

昆布に挟む時間が短ければほんのりと昆布の風味がする、お刺身に近い昆布締めになりますし、長いと鯛の身も黄色っぽくなり、かなりぎゅっと濃厚な昆布締めになります。

昆布も表面をサッと酢やお酒で拭くだけのレシピもありますし、少し昆布が柔らかくなるまで酢水に漬けこむレシピもあります。

私が今回使ったのは安いだし用の昆布で、かなり折れ曲がっていたため、5分ほど昆布を酢水に漬けて少し柔らかくしました。

水100㏄に対して、酢を30㏄入れています。

しかしやはり酢水に昆布を漬けてしまうと、昆布の旨みが酢水に結構流れ出てしまいます。
実際作ってみての感想ですが、可能であれば昆布はキッチンペーパーなどに含ませた酢またはお酒で、表面を拭く程度にしておくのがいいのかなと思いました。
(昆布の殺菌にもなりますので、最低でも昆布の表面を酢やお酒で拭くことは必要だそうです。)

折れ曲がりの少ない昆布でしたら、平らでそのままでも挟みやすいので、柔らかく戻さなくても良いと思います。
鯛を挟む時点ではどんな昆布でもカチカチに固いのですが、魚の水分で次第に柔らかくなってきますので、挟みやすければ戻さなくても問題ないのです。

また北海道産の昆布を使用するのであれば、羅臼昆布や利尻昆布が昆布締め用の昆布としておすすめとのこと。
同じ北海道産でも、日高昆布は昆布締めやだし用よりも、そのまま昆布を食べるような料理に向いているとのことです。

値段も安い昆布より、値段の高い肉厚の昆布の方が濃厚なダシが出るので、濃厚で旨みたっぷりな昆布締めを食べたい!って方は、是非昆布締め用にちょっと良い昆布を用意するといいでしょう。

鯛の昆布締めはさくのまま?それとも薄く切ってから?

鯛の昆布締めを作る時にふと疑問になったのが
「鯛って、このまままくの状態で締めるの?それとも薄くお刺身みたいにそぎ切りにして締めるの?」
ということ。

調べてみると、さくのままでもそぎ切りにしてからでも、どちらでもOKだそうです。

ただ、やはり当然さくのままだと、昆布の旨みは昆布が触れている表面くらいにしかしみこまないので、締める時間を長くとったりする必要がありますし、昆布の風味は薄めになると思います。
その一方で薄くそぎ切りにすれば、短時間で昆布の旨みは移りますし、昆布の風味もしっかりと感じられる昆布締めとなります。

ですから一般家庭でも料亭でも、薄くそぎ切りにしてから昆布締めにするという場合が多いようですね。
色んな昆布締めのレシピも見てみましたが、やはり刺身にしてから昆布締めにするレシピばかりでした。

スポンサーリンク

鯛の昆布締めをもっと簡単に作るレシピ

鯛の昆布締めの作り方は意外に簡単でしたが、中には
「もっと手軽に作りたい!」
「普段昆布を使ってないから、昆布締めのためだけに昆布をわざわざ買うのは…」
「家にあるもので作れないの?」
なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私も今回は初めて昆布締めを作ったのでちゃんと大きな昆布を使いましたし、たまたま家に昆布があったからこそできたのですが、おつまみでちゃちゃっと作ろうと思ったら、もっと簡単に作りたい!と思うと思いますし、昆布がなかったら代用できるものはないか考えると思います。

そこでもっと簡単に、大きな昆布がなくても作れる昆布締めのレシピを探しましたので、ご紹介したいと思います。

塩昆布を使って超簡単な昆布締め

旨みたっぷり、色んなものに混ぜて使える塩昆布は、常備している家庭も多いのではないのでしょうか?
その塩昆布を刺身と混ぜて数時間冷蔵庫に置いておくだけで、昆布締めが作れちゃいます!
しかも昆布も一緒に食べられますから、無駄もなくていいですよね♪

時短☆塩こんぶで簡単に!「鯛の昆布締め」
時短☆塩こんぶで簡単に!「鯛の昆布締め」

料理名:鯛の昆布締め
作者:まめもにお

■材料(1人分)
鯛の刺身 / 6切れ
塩昆布 / ふたつまみ

■レシピを考えた人のコメント
昆布を敷いて、1日漬けないと作れない鯛の昆布締めも、塩昆布なら3時間で作れます。しかも程よい塩味が付いて、とても美味しいです!濃厚☆簡単な昆布締めのレシピです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

昆布茶を使って超簡単昆布締め風

昆布を使わなくても、昆布茶がちょこっとあれば、とっても簡単に昆布締め風が作れちゃいます!
ちなみに昆布茶でなくても、粉末の昆布だしでもOK!
お刺身に昆布茶や昆布だしを振りかけるだけの超簡単レシピ。
梅昆布茶を使っても、梅風味があって白身魚とよく合うと思います♪

メジナの簡単昆布締め・昆布茶で簡単に☆
メジナの簡単昆布締め・昆布茶で簡単に☆

料理名:メジナの簡単昆布締め・昆布茶で簡単に☆
作者:ゆうSAIEN

■材料(2人分)
メジナのお刺身 / 16切れ
昆布茶 / 2つまみ
青しそ / 2枚

■レシピを考えた人のコメント
新鮮なメジナを買って来たので作りました^^

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

おぼろ昆布(とろろ昆布)を使って昆布締め

お刺身に軽く振り塩をして、だし昆布の代わりにおぼろ昆布と刺身を交互にして挟めば、昆布締めになります!
おぼろ昆布ってたまにお土産でもらったりして、でも使い道がなくて…と、意外に余しているお家も多いのでは…!?
そんな余ってしまったおぼろ昆布も、昆布締めに使えば消費出来そうですね♪

青実山椒で頂くぶりの刺身おぼろ昆布締め
青実山椒で頂くぶりの刺身おぼろ昆布締め

料理名:山椒の実の佃煮でいただくぶりおぼろ昆布締め
作者:楽天出店店舗:昆布専門店小倉屋昆布

■材料(1-2人分)
ブリの刺身 / 1-2人用
白おぼろ昆布 / 10g
青実山椒 佃煮 / 5g
塩 / 適量

■レシピを考えた人のコメント
醤油もわさびもつかいません酒の肴に

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

以上で紹介した昆布締めの3つのレシピは簡単に作れるものばかりですが、さらに昆布締めにする時間も短縮できちゃうという利点があります。
夫が急に会社の人を連れてくることになって…!
そんな時でも、短時間で作れちゃう昆布締めは大変重宝します。

また大抵のお刺身に昆布締めは合いますので、中途半端にあまってしまったお刺身もこんな簡単に手軽に出来るレシピなら、気軽に昆布締めにリメイク出来そうですね♪
刺身なら当日には食べなくてはなりませんが、昆布締めなら翌々日くらいまでは日持ちしますので、たくさんお刺身がある時にも便利です。

まとめ

鯛の昆布締めって、ちょっと雰囲気の良い料亭で出てくるような料理のイメージで、家庭で作る料理というイメージはありませんでした。
でも実は昆布締めって、こんなにも簡単に作れるものなんですね♪
もうこれからは昆布締めは難しくないと分かったので、鯛以外にも色んなお刺身で昆布締めに挑戦してみたいと思います!
まずは家族みんなが大好きなサーモンで昆布締めをしてみようかな(^^♪
昆布締めはお刺身以外にも、ちくわや野菜なども合う万能な調理方法ですので、色々試してみたくなりますね。

スポンサーリンク

-カフェ・グルメ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.